普代村 M様邸 大規模リフォーム事例
お客様のご要望 | 築35年以上の建物で、サッシが単板の薄いガラス、更には断熱材も入っていなかったので、冬の寒さが気になり相談を頂きました。 |
---|
ご提案内容 | サッシ、断熱材を入れ直す断熱改修と共に、外壁をはがした際にしか行えない耐震改修も併せて行える様提案いたしました。 |
---|
施工事例データ
住所 | 普代村 |
---|---|
施工内容 | 大規模リフォーム |
費用 | 1500万円 |
工期 | 3カ月 |
築年数 | 35年 |
施工前はこちら
キッチンは収納が少なく、食器や調味料などがキッチンや食卓にあふれてしまっていました。
単板サッシで、すきま風が入ってきて、あまりにも寒いので応急処置としてプチプチを貼ったりもしていました。冬は部屋の中がマイナスになるぐらい温度が下がり、大変冷え込んでいました。
タイルの浴室は、冬は寒く、浴室のシャワーが何度か凍ったり、浴槽のお湯も追いだきをしてもすぐ冷めてしまい、非常に不便でした。
施工が完了しました
大容量の引き出しタイプのキッチンと、食器棚を新調したことで、適材適所に収納ができる様になり、すっきりと収納ができるダイニング・キッチンになりました。
調理スペースのライトが明るく、以前よりも手元が見やすくなりました。
キッチンと扉カラーを合わせた大容量収納の食器棚です。
木目のコントラストが美しい床です。
二重ガラス(Low-Eガラス)となり、断熱性が非常に高いものとなりました。暖房費も半分以下になり、お客様も喜んでいます。また、構造壁を貼ることで、地震にも強い家になりました。
壁にもしっかりと断熱材(新築の現行基準以上)を入れてあります。
タカラスタンダードの鋳物の浴槽となり、今まで寒かった浴室が非常に温かくなりました。冬は寒くて入りたくなかったお風呂が、毎日入りたいお風呂になりました。
洗面スペースも、収納しやすく、明るい空間になりました。